てぃーだブログ › 閑甚日記inてぃーだ › 玄海町 › 組織のたるみ

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト


2009年04月20日

組織のたるみ

もんじゅトラブル、組織のたるみ要因…原子力機構が報告書
読売新聞(2009/04/20)

年内再開に影響必至


 1995年12月のナトリウム漏れ事故以来、停止している高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)でトラブルが相次ぎ、運転再開が遅れている問題で、設置者である日本原子力研究開発機構が根本原因を内部調査し、組織のたるみが最大要因と自己批判する報告書をまとめた。22日の経済産業省の審議会で報告される。年内を目指している運転再開に影響を与えるのは必至だ。

 調査は、同省原子力安全・保安院の指示で、トラブルと直接関係のない内部チームが実施した。

 報告書は、運転休止が10年以上に及んで予算も減る中で、「機構幹部が安全確保の具体的な方針・目標を示さず、的確な人員・予算の配分をしなかった」ことをトラブル多発の最大の要因に挙げた。これによって現場の士気が低下し、「高速増殖炉という先進的プロジェクトの意義と重要性に対する自覚が不足した」と分析。それが、点検計画や報告書を内部で最終審査する「原子炉等安全審査委員会」の機能不全につながった、としている。

 「機器のことはメーカー任せ」など、組織内外の意思疎通の不足も指摘した。

 もんじゅでは点検やダクトの補修工事などが進められているが、組織の改革は時間がかかり、再開がさらにずれ込む可能性がある。

もんじゅ
 プルトニウムとウランの混合燃料を燃やし、使った量より多いプルトニウムを作り出す高速増殖炉。ウラン資源を有効利用する核燃料サイクル政策の中核に位置付けられる。原子炉の開発は実験炉、原型炉、実証炉、商用炉の順に進められ、その第2段階の原型炉。出力28万キロ・ワット、運転開始は1994年。



同じカテゴリー(玄海町)の記事
原発共存
原発共存(2010-08-16 23:02)


Posted by 昏君 at 22:43│Comments(0)玄海町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。